■ 記事掲載のお知らせ ■

 『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです

日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました


2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ

塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから

はじめてご覧頂く方へ塗装について雨漏りについてシーリング(コーキング)について

実録!! 信頼とは何か?雨漏り調査・診断についてごあいさつお問い合わせ

2010年01月26日

新築シーリング打ち

本日は朝から、新築現場でシーリング(コーキング)打ち。

こちらの現場の外壁は、サイディング部分とモルタル部分が混在する建物である。





今回の仕事としては、モルタル部のアルミサッシ周囲をシーリング(コーキング)するというもの。

そして何箇所かのアルミサッシが、内付けタイプであるために、下地で防水シートとブチルテープで止水をし、モルタル下塗りをしたうえで、シーリング(コーキング)にて止水の補助をしようという考え方での作業となるのです。





ただし、モルタル外壁の建物に内付けサッシを付けるということは、外壁とサッシ周囲に大きな段差ができると言う事になり、雨仕舞い的には非常に不利な建物となる可能性があるために、どのように処理をするかが大事となってくるのです。

そこで、サッシ周囲では、モルタルをサッシに触れない位置で止めて、サッシとモルタル間をシーリングにて処理をするというやり方となっているというわけ。





すべては、意匠と雨仕舞いとのバランスをとるための手段。

また、サッシ周りであるために、完全にシーリングがモルタルによって隠れるという保証もないので、露出仕上げと基本として、2成分形変性シリコンを選択。

     新築シーリング打ち





m数としたら80m程なのだが、打ち幅、厚みが深いため、あっと言う間にシーリングが空になってしまう程・・・・・(苦笑)

思いのほかの使用量に、シーリングが足りるか否かを心配しつつのシーリング作業であった。



同じカテゴリー(シーリング(コーキング))の記事
仕上げシール
仕上げシール(2011-04-04 22:41)

ノンブリード
ノンブリード(2010-12-03 18:31)

シーリング打ち
シーリング打ち(2010-07-31 19:39)

節約か?
節約か?(2010-04-30 23:09)



削除
新築シーリング打ち