■ 記事掲載のお知らせ ■

 『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです

日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました


2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ

塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから

はじめてご覧頂く方へ塗装について雨漏りについてシーリング(コーキング)について

実録!! 信頼とは何か?雨漏り調査・診断についてごあいさつお問い合わせ

2010年04月30日

節約か?

ようやく天気が安定したため、塗り替え現場では、シーリング(コーキング)工事を開始。





今回の現場は、外壁に3×10板サイディングを使用している。

このため、同質コーナーと3×10板の目地については、既存のシーリングを除去して打ち直し。

サッシ周りについては、既存シーリングの上から重ねる増し打ち。

と、それぞれの部位に合わせ、かつ、下地を無理に痛めつけることの無いように、それぞれの方法を選択しているのです。





そこで、目地のシーリング部分へカッターを入れ、既存シーリングを除去してみたのだが・・・・・。

目地の下地には、ジョイナーという凸型の金物が入っているにも関わらず、なぜかその上にバックアップ材という、スポンジが入っていたのです。

     節約か?





ジョイナーが入っている状態であれば、そのまま3×10板の表面まで、シーリングの厚みを確保すれば・・・・・・、いや確保しなければならないのだが、なぜか?

まさか、こんなところでシーリング材の節約か?





正確な理由など、このような納まりから予想できるはずも無いのだが、そんな事よりも、まずやるべきは、当たり前の工事。

シーリングとは、基材の厚みも確保することで、防水性能の維持、弾力性の維持、応力に対する追従が、それぞれ出来るようになるです・・・・・。

     節約か?



同じカテゴリー(シーリング(コーキング))の記事
仕上げシール
仕上げシール(2011-04-04 22:41)

ノンブリード
ノンブリード(2010-12-03 18:31)

シーリング打ち
シーリング打ち(2010-07-31 19:39)

時間的制約
時間的制約(2010-03-12 23:09)



削除
節約か?