■ 記事掲載のお知らせ ■

 『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです

日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました


2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ

塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから

はじめてご覧頂く方へ塗装について雨漏りについてシーリング(コーキング)について

実録!! 信頼とは何か?雨漏り調査・診断についてごあいさつお問い合わせ

2013年10月18日

緊急のお知らせ!!

本日、現場での作業中に入った1本の電話、この電話の内容に驚きの出来事が!!

なんと、当社の名前を騙った人間についての問い合わせだったのです。






本日午後3時ごろ、非通知で1本の電話が入った。

電話口からは、そこそこの年齢ではないか?と感じられる女性からの声。

女性 「おたくは第一浜名建装さんですか?」

私  「ハイ、そうです」

女性 「今、富塚町で、屋根の点検に回ったりしていますか?」

私  「えっ?・・・・・、ウチが依頼の無い方のお宅へ点検にお邪魔することはありませんが・・・・・・」

女性 「いえ、今、ウチの屋根瓦がオカシイと言って、お宅の名前で人が来ているんです」

私  「スグに断ってください!!ウチとは関係ありませんし、他人の名前を騙るなんて詐欺ですから!!」

女性 「わかりました!! 今、主人が対応しているんですが、スグに断ります!!」

私  「とにかく、絶対屋根に登らせててはダメですからね!!」






過去、当社が塗り替えをしている現場の向かいのお宅にて、当社の下請けを名乗り、点検を勧誘した詐欺?まがい(??)の業者は居ました。

実際には、ウチの下請けでもなんでもないし、その現場に下請けなど入っていないのですが・・・。

今回、当社の名前をはっきりと言ったのか? それとも名刺を偽造したのか? 正確なところは定かではないのですが、実際問題として、ウチの名前を騙る詐欺師が居たという事実。

そんな詐欺師からの狙い打ちを受け、屋根瓦がおかしいなんて言われ、そりゃあ、電話をくださった方もあせっていた事でしょうが、そんな中、冷静に当社へ電話を下さったことにより、目の前に居るのは詐欺師だという事実は伝えられた。

とりあえず、その後、どうなったのか?については判りませんが、ウチの名前が騙られるなんて、ウチも随分有名に(?)なったものだと思うしか・・・・・。






いや、もうこの案件については、人の名前を騙る詐欺なので、警察に通報し、しかるべき措置をとるなど、法的な対応を含めた対策を講じなければなりませんので、これから、色々と動かなければなりません。

その前に、もし、当社の名前を騙る人間が、点検と称して近づいてきても、絶対敷地内に入れないでください!!

もちろん、当社の名前を騙っているかどうかだけではなく、通りがかりの親切心を装った点検とは、詐欺と疑って間違いないと思った方が良いと断言しても良いでしょうから!!

まずは本日の出来事として、緊急のお知らせとして、ここに記します!!


同じカテゴリー(出来事)の記事
ブログの引越し
ブログの引越し(2015-06-08 22:56)

リニューアル
リニューアル(2015-03-02 23:01)

見積の現場にて
見積の現場にて(2015-02-10 19:44)

第28期
第28期(2014-11-01 22:23)


この記事へのコメント
とんでもないですね!
Posted by がんばれヒロシ at 2013年10月19日 08:51
がんばれヒロシ さま

そうなんです!

驚きました!!
Posted by くぼたくぼた at 2013年10月20日 20:41

削除
緊急のお知らせ!!