■ 記事掲載のお知らせ ■

 『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです

日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました


2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ

塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから

はじめてご覧頂く方へ塗装について雨漏りについてシーリング(コーキング)について

実録!! 信頼とは何か?雨漏り調査・診断についてごあいさつお問い合わせ

2006年04月16日

シェーブルさんへ

先週お伺いした時にはもう終了していた「シェーブルさん」に、お伺いしようと思っていたところ、ブログで様子を確認したら、開店の記事をみつけ、あわてて出発しました。

お店に到着したのが10時過ぎ、早速目の前にメイちゃんが!
娘たちは大喜びでした!!

でも、喜んではみるものの、怖いという意識もあり、なかなか近づけ無かったところ、オーナーのヒデちゃんが、エサ用にとパンをもって来てくれまして、おそるおそる(笑)近づいていきました。
先に近づく事ができるようになった長女、10分ぐらい掛けて、ようやく近づけた次女。

シェーブルさんへ  シェーブルさんへ

帰る頃には、すっかりなれる事が出来ました。

お店に入ると、パンの棚の中におよそ半分ぐらい?パンが並んでいました。
聞いてみると、もう人気のあるメロンパンは売り切れとの事、それでも雨降りだったので、いつもよりゆっくりペースと・・・、もうびっくりですね。
その後、石釜を見せて頂き、説明をしていただきまして、すっかり仕事の邪魔をしてしまいました。

シェーブルさんへ

石釜のメンテナンス周期が、案外短い事や、なんとパンを造り始めるのが深夜1時ごろからとのことで、ますます凄いな~と関心しきり。

hamazoブロガーのパン屋さんは、それぞれ自分のパンつくりを追及しているんだと、これまた強~く思ったのでした。
もちろん、パンの味も素晴らしく、美味しく頂いた事は、言うまでもありません。


同じカテゴリー(hamazo)の記事
大盛況
大盛況(2007-05-02 21:46)

職人の道具
職人の道具(2007-05-01 23:04)

いわたブログ村
いわたブログ村(2007-04-10 20:38)

半田山ブログ村
半田山ブログ村(2007-04-04 21:00)

半田山の夜
半田山の夜(2007-03-21 20:41)


Posted by くぼた at 22:16 │hamazo
この記事へのトラックバック
シェーブルのヒデちゃんに書類を届けに行ってきました!朝食はパン派の我が家。パンを買って帰ろう!と思っていたら・・・すごい!もう完売!遅かった~(泣)大人気のパン。今度は開...
メイちゃんに会ってきました【はまQ(キュー)クルマ通信】at 2006年04月16日 22:33
この記事へのコメント
今日私もシェーブルさんにおじゃましました。
ちょうど入れ違い?もしかしてすれ違ってるかも!
ごあいさつできなくて残念です(泣

またの機会があること楽しみにしています!
Posted by Q事務員@はまQ at 2006年04月16日 22:32
Q事務員@はまQ さま

こんばんは!!

先ほどシェーブルさんのブログをみて知りました。
お会いできなくて残念!!

こちらこ、お会いできる機会を楽しみにしています!
Posted by くぼた at 2006年04月16日 22:44

削除
シェーブルさんへ