■ 記事掲載のお知らせ ■
『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです
日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました
2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ
『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです
日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました
2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ
塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから
はじめてご覧頂く方へ|塗装について|雨漏りについて|シーリング(コーキング)について
実録!! 信頼とは何か?|雨漏り調査・診断について|ごあいさつ|お問い合わせ
はじめてご覧頂く方へ|塗装について|雨漏りについて|シーリング(コーキング)について
実録!! 信頼とは何か?|雨漏り調査・診断について|ごあいさつ|お問い合わせ
2009年08月28日
完了報告
先日施工が完了した、店舗ファサード部分の板金改修と塗り替え工事。
突貫となっていたらしい新築工事において、現場管理の不行き届きもあったのか?雨仕舞いは不十分な状況であり、それゆえ風雨のタイミングが重なると、雨漏りをしていた建物である。
今回の工事によって、痛んだ笠木下地から改修を施し、尚且つ外壁も防水処理を行ったのであります。
今回の工事は
笠木
既存板金笠木撤去の後、下地合板、胴縁の新品交換、ガルバ鋼にて笠木を成型して施工
外壁
下塗 = 弱溶剤2液エポキシシーラー1回塗り(ファイン浸透シーラー)
中塗 = 水性エポキシ樹脂系弾性フィーラー3回塗り(DANフィーラーEPO)
※1・2回目=ウールローラー塗り(巣穴つぶし)
3回目=砂骨ローラー塗り(厚塗り+模様付け)
上塗 = 弱溶剤2液シリコン樹脂塗料2回塗り(ファインシリコンフレッシュ)※現場にて艶調整
※緑色部分オーバーコート = 弱溶剤2液シリコン樹脂クリアー塗料1回塗り
(ファインシリコンフレッシュクリアー3分艶)
こちらの現場は、今年の長梅雨によって随分と予定がずれ込んでしまいましたが、お客様のご理解によって、何とか無事完了する事が出来ました。
→
突貫となっていたらしい新築工事において、現場管理の不行き届きもあったのか?雨仕舞いは不十分な状況であり、それゆえ風雨のタイミングが重なると、雨漏りをしていた建物である。
今回の工事によって、痛んだ笠木下地から改修を施し、尚且つ外壁も防水処理を行ったのであります。
今回の工事は
笠木
既存板金笠木撤去の後、下地合板、胴縁の新品交換、ガルバ鋼にて笠木を成型して施工
外壁
下塗 = 弱溶剤2液エポキシシーラー1回塗り(ファイン浸透シーラー)
中塗 = 水性エポキシ樹脂系弾性フィーラー3回塗り(DANフィーラーEPO)
※1・2回目=ウールローラー塗り(巣穴つぶし)
3回目=砂骨ローラー塗り(厚塗り+模様付け)
上塗 = 弱溶剤2液シリコン樹脂塗料2回塗り(ファインシリコンフレッシュ)※現場にて艶調整
※緑色部分オーバーコート = 弱溶剤2液シリコン樹脂クリアー塗料1回塗り
(ファインシリコンフレッシュクリアー3分艶)
こちらの現場は、今年の長梅雨によって随分と予定がずれ込んでしまいましたが、お客様のご理解によって、何とか無事完了する事が出来ました。
→
アトリエ・フィロンドール
HP http://www.filondor.com/
店長ブログ http://makoto8211.hamazo.tv/
浜松市東区半田山5丁目17-12
TEL 0120-891-109
HP http://www.filondor.com/
店長ブログ http://makoto8211.hamazo.tv/
浜松市東区半田山5丁目17-12
TEL 0120-891-109
Posted by くぼた at 23:37
│施工事例