■ 記事掲載のお知らせ ■

 『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです

日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました


2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ

塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから

はじめてご覧頂く方へ塗装について雨漏りについてシーリング(コーキング)について

実録!! 信頼とは何か?雨漏り調査・診断についてごあいさつお問い合わせ

2008年01月19日

道具の違い

二日間の講習を終え、本日から現場作業。

現在、大平台の新築塗装工事と、磐田の屋根塗り替え工事が同時に進行中。



どちらの現場も塗装工事において、狭い部分は刷毛、広い平滑な部分はローラーを使って塗装するのですが、その使用する部位によって、刷毛もローラーも使い分けが必要。




新築現場では、軒裏を塗装するため、15号という中ぐらいの刷毛を使用し、ローラーは塗料の飛散が少ないされているもの。

     道具の違い



屋根塗装の現場では、25号という大き目の刷毛を使用し、ローラーは重防用という、塗料の含みもよく吐出性能も良いというもの。

     道具の違い



それぞれが特徴的な性能を持つため、それぞれの向き不向きによって使い分けるため、倉庫には置いてあるローラーの種類は現在7種類。




どれか1~2種類で間に合えば、在庫と言う観点としては楽なのだが、なかなか下地によっても大きく左右されてしまう。

その使い分けのため、ローラーの毛の付け方(?)が違ったり、毛足の長さは12ミリ~25ミリまであったりと、そんなこんなで用途別、仕上がり感を考えながら・・・気がつけば、だんだんと種類が増えてしまったのです。

そして、特徴的なローラーは、どれも安価なにはならず、2液塗料が中心の私の会社では、数日間連続で使用するときも材料の中に漬けておくわけにはいかないので、使い捨てるしか無いのです・・・。

コレが積み重なると、なかなかの経費増・・・。





そうは言いながら、洗浄するシンナーの廃棄をまでの事を考えたり、ローラーの毛のヘタリを考えれば、やはり連続使用は無理な話。

ちょっとした道具も、違いによって大きな仕上がりの差となるのです・・・。


タグ :塗装道具

同じカテゴリー(塗装)の記事
悪戦苦闘
悪戦苦闘(2011-04-12 19:18)

鉄骨塗装
鉄骨塗装(2010-09-13 21:35)

なぜ?
なぜ?(2010-08-16 22:48)

タイムリミット
タイムリミット(2010-08-15 23:04)

厚みと膨れ
厚みと膨れ(2010-08-05 21:44)


Posted by くぼた at 22:22 │塗装
この記事へのコメント
自分達が塗装に使う筆は数十種類ですが
単価は知れてますし・・・洗えますから長~く使えます・・・
消耗品の積み重ねってなかなか手痛いですよね(汗)
Posted by 和の森 at 2008年01月20日 22:34
和の森 さま

使用状態によって、そんなに長持ちするものでもありませんし、その洗浄による環境汚染も考慮しないといけません。

それに仕上がりの良し悪しにも係わってくるのです。

それなので、消耗品の積み重ねも、ある程度仕方のない部分なんですよね。

本当に痛い時も多いですが・・・(笑)
Posted by くぼたくぼた at 2008年01月21日 21:47

削除
道具の違い