■ 記事掲載のお知らせ ■

 『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです

日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました


2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ

塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから

はじめてご覧頂く方へ塗装について雨漏りについてシーリング(コーキング)について

実録!! 信頼とは何か?雨漏り調査・診断についてごあいさつお問い合わせ

2006年11月25日

回線復旧!!

ココ1ヶ月ほどの、ネットやメールを行おうとする際の不具合。
というか、繋がったり繋がらなかったという困った状況から、昨夜はさらに全く回線に繋がらなかったことから、大復旧作業をした昨夜。
結局深夜2時ごろまで悩みながら原因不明だった訳ですが、本日は昼間のうちにプロバイダのエンジニアリングサポートに連絡をとり、色々質問し、チェック作業を重ねた結果・・・・・。

なんと原因と思われる部分を絞りこんでみると、LANケーブルが怪しい・・・。
しかし、光ファイバーモデム→ブロードバンドルーター→PCという順番なのに、ルーターで分岐されたお陰で(?)、2箇所でつながると言う話になりました。
そこで周辺機器を散々チェックし、最終的に残ったのがやはりLANケーブル・・・。
という事で1本目、2本目 ・・・結局原因らしきと思った部分3本のケーブル。

そして際チェックを繰り返してもやはり繋がらなかったので、ケーブル交換をしたのですが、まさか数本とも回線がつながらなかったりするなんて・・・・。
結局ルーターはそのままにしたりで・・・。

後はどの位持つかが心配です・・・・・。


同じカテゴリー(出来事)の記事
ブログの引越し
ブログの引越し(2015-06-08 22:56)

リニューアル
リニューアル(2015-03-02 23:01)

見積の現場にて
見積の現場にて(2015-02-10 19:44)

第28期
第28期(2014-11-01 22:23)


Posted by くぼた at 05:40 │出来事
この記事へのコメント
鍛冶屋です。

>なんと原因と思われる部分を絞りこんでみると、LANケーブルが怪しい・・・。

そうなんですか。LANケーブルにたどり着かれましたか・・・。(^_^;)

それも数本ともですか・・・。

LANケーブルのコネクタ部分って弱そうですよね。

職場でも何回かLANの回線がつながらなくなったとき
PCを確認し、それでもNGのときは、ケーブルをたどって調査し原因が途中でつながった機器がNGだったことが多かったです。

最初に疑ったのがケーブルということもありましたが・・・・。
ケーブルがNGということは一度もなかったなあ。

最近では、いつも途中にある機器を交換して確認する用になりました。(^_^;)

自宅で機器を交換したときは、つなぎ方を間違えたということはありましたが・・・・(^^ゞ

でも原因が判ってよかったですね。(^^)v
Posted by 鍛冶屋 at 2006年11月25日 22:11
鍛冶屋です。

原因がわかってよかったですね。(^^)v
Posted by 鍛冶屋 at 2006年11月25日 22:13
鍛冶屋 さま

大変お世話になり、有り難うございました。

それにしてもケーブル3本という事態にはびっくりでしたが、パソコンの寿命のこともあり、機器の確認と見直しなどをしています。

本当に有り難うございました!
Posted by くぼた at 2006年11月26日 15:01

削除
回線復旧!!