■ 記事掲載のお知らせ ■

 『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです

日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました


2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ

塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから

はじめてご覧頂く方へ塗装について雨漏りについてシーリング(コーキング)について

実録!! 信頼とは何か?雨漏り調査・診断についてごあいさつお問い合わせ

2006年11月04日

ブログとホームページ

ブログを始めたのが2005年7月7日
ホームページを公開したのが2001年9月8日。

ホームページを公開した頃には、ブログなんて言葉も知りませんでしたし、最初のページは作成ソフトがまったく使いこなせず、お世辞にも見やすいページではなかったものです。

それが今は、ホームページとは比較にならないぐらいに、簡単、便利、閲覧してもらえるというのがブログの特徴であり、よくあちらこちらで「ホームページなんか意味が無い」とまで言われるようになっています。

しかし私は最初にホームページを公開したときから、スタンス、目指すものは何ら変っていないのです。
とくに検索キーワードのことをあげれば、実はグーグルで「雨漏り」「雨漏り修理」で検索すると、なんと1ページ目に出てきます。
またヤフーにおいても、一応2~3ページ目にはなにかしらのページ表示されるのです。
まあヤフーの場合はお金払って登録依頼をしていないので、表示される順番的には遅めになるらしいのですが・・・・。
こんな事から、多くの方々から、特に「雨漏り」というキーワードでご覧頂くことが多いのです。

また私自身は、ブログを注目を浴びるために書いている訳ではなく、日々の記録として、想った事、考えた事をその日ごとに書き記すことにより、ホームページの文章をまとめる下書きの様な位置づけもあるのです。


とうことで、私にはどちらも非常に大切なもの。
どうしてもホームページの更新は遅れがちになってしまいますが、一般の方々が、ホームページの中から役に立つ情報を取り上げられるのならば、それが一番の効果だと思うのです。
ブログ毎日書き続けるということ、ホームページには、詳細な情報を掲載するということ、どちらも重要なことだと思いながら、今日も書き続け、更新し続けるのです。


同じカテゴリー(想う)の記事
リニューアル
リニューアル(2015-03-02 23:01)

目指すもの
目指すもの(2012-04-15 21:49)

3.11
3.11(2012-03-11 09:50)


Posted by くぼた at 23:52 │想う

削除
ブログとホームページ