■ 記事掲載のお知らせ ■

 『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです

日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました


2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ

塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから

はじめてご覧頂く方へ塗装について雨漏りについてシーリング(コーキング)について

実録!! 信頼とは何か?雨漏り調査・診断についてごあいさつお問い合わせ

2012年03月11日

3.11

本日 3.11

言うまでも無く、東日本大震災から1年

この一年で自分に何が出来たか?と考えても、あまりに無力で何も出来ないままであった。






自分の出来ることは何か?

この事に関し、私に出来る事を考えても、なかなか前に進まない。

その間、時間が経過するに従い、信じられないようなニュースばかりが流れ、結局のところ、自分の無力さを感じるばかり。

そして昨日、福島県出身の知人と一緒に話をしていたのだが、その彼も、思うことばかりが募り、話の途中で言葉が詰まり、涙をこらえるのが精一杯であった。






震災から数時間の経過とともに、次第に明らかになる状況。

夜8時過ぎ、実家へ向けて出発し、夜通し走りながら目にした光景、さらに日が昇ってから新たに目にする光景の数々、そして実家へ着いてからの大変な状況。

私がこの話を聞けたのは、震災から2週間後。

実家へ着く事が出来たが、その後、帰宅できるまでに要したのは1週間。

もう一度、実家へと向かう前日のことであった。

私には本当に些細な事しか出来なかったのだが、それでも彼は「ありがとう」と言ってくれたのでした。






あれから月日が流れる中、昨年末、当社に新たなスタッフが入社した。

彼とは、この震災がなければ一生出会う事はなかった。

そして今年の2月、この当社スタッフと知人を交え、皆で食事をしたのだが、さまざまな想いがあり、話が尽きる事はなかったのです・・・・・。





「絆」と言う言葉があるが、それが本当に言葉だけで終わっていないのか振り返り、そして自らできる社会貢献も含め、これからも続けると改めて想う本日。

備忘として記します・・・・・。


タグ :想う

同じカテゴリー(想う)の記事
リニューアル
リニューアル(2015-03-02 23:01)

目指すもの
目指すもの(2012-04-15 21:49)

謹賀新年
謹賀新年(2012-01-01 08:01)


Posted by くぼた at 09:50 │想う

削除
3.11