■ 記事掲載のお知らせ ■

 『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです

日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました


2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ

塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから

はじめてご覧頂く方へ塗装について雨漏りについてシーリング(コーキング)について

実録!! 信頼とは何か?雨漏り調査・診断についてごあいさつお問い合わせ

2011年05月06日

第10回 雨漏り診断士資格認定試験・関連講習会

GWも終了?となったようだが、家内製手工業的なわが社では、現場の進捗状況に応じて稼動している事から、あまり休みは関係ないのだが・・・・・(涙)

とは言うものの、一般住宅の場合、工場などと違い休日に工事をするのも、お住まいのお客様にもご迷惑が掛かるし、なにより近隣への配慮の必要もあるため、そのあたりを見極めながらのGWであったのです。






そんな中、現場を出来ないときには、滞っている宿題と向き合っていた。

その宿題とは・・・・・。

NPO法人雨漏り診断士協会関連の宿題ほか、書き物、作り物の類である。






現場作業では、自らの体で勝負していけば良いし、無理をするもしないも自分次第と言うところがある。

そしてその現場作業=仕上がり品質については、経営者である自分の責任でもある。

しかし、雨漏り診断士協会の仕事は、NPO法人の理事として、伝えるための仕事であり、その伝え方についても、専門的でありながらも、より詳細に、より分かりやすくしなければならない。

そのような事を思いつつ、宿題と向き合うのだが、これがまた、画面の前でフリーズしてしまう自分が居るのです(苦笑)

それでもなお、現状維持、現状に満足で終わるのではなく、日々先を見て、日々進化しつづける事が必要なのだと思い、向き合うのです・・・・・。






さて、そんなNPO法人雨漏り診断士協会主催、<雨漏り診断士資格認定試験のご案内>です。

申し込み開始は5月16日からとなりますが、協会HPには掲載を開始しましたので、ここでお知らせします。




**************************************

主催:NPO法人 雨漏り診断士協会

第10回 雨漏り診断士資格認定試験】実施要項

資格名称:雨漏り診断士
試験日程:2011年7月9日(土)15:15~16:45
試験会場:東京八重洲ホール(JR東京駅徒歩2分)
受験資格:試験当日に満20歳以上であること
受付人数:40名(定員になり次第、締切となります)
申込期間:2011年5月16日~2011年6月10日 
申込方法:詳細はこちら受験料金:9,000円
※試験合格者は別途協会登録手数料として¥8.000円が必要です。
試験内容:
1.建築の基礎知識(施工・構造)
2.雨仕舞いと防水の基礎知識
3.雨漏り診断の実例・実務

◎次回、第11回 雨漏り診断士資格認定試験は、大阪会場にて2012年2月の実施を予定しております。


**************************************


<資格認定試験 関連講習会のご案内>
主催:NPO法人 雨漏り診断士協会

雨漏り診断士資格認定試験対応講習会】要項

開講日程:2011年7月9日(土)9:30~15:00
試験会場:東京八重洲ホール(JR東京駅徒歩2分)
受験資格:試験当日に満20歳以上であること
受付人数:40名(定員になり次第、締切となります)
申込期間:2011年5月16日~2011年6月10日 
申込方法:詳細はこちら受講料金:21,000円 (テキスト代含む)
※テキスト等の発送は2011年6月下旬の予定となります。
※再受講の方は受講料が13,000円に減額となります。
再受講の方は、お申し込み時、備考欄に「再受講」とお書き添えください。
講義内容:雨漏り診断士資格認定試験内容に準拠

**************************************



同じカテゴリー(雨漏り)の記事
見積の現場にて
見積の現場にて(2015-02-10 19:44)

台風18号(2014年)
台風18号(2014年)(2014-10-06 09:51)


Posted by くぼた at 21:51 │雨漏り

削除
第10回 雨漏り診断士資格認定試験・関連講習会