■ 記事掲載のお知らせ ■

 『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです

日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました


2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ

塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから

はじめてご覧頂く方へ塗装について雨漏りについてシーリング(コーキング)について

実録!! 信頼とは何か?雨漏り調査・診断についてごあいさつお問い合わせ

2010年11月02日

適材適所

現在進行中の現場は、RC造3階建ての賃貸アパート。

こちらの現場には、防水工事で入っている。

今回の工事は、屋上の防水改修と、2階・3階のベランダ(バルコニー)の新規防水なのだが、防水する部位ごとに、選択する防水の種類を変えているのです。





屋上には、合成ゴムの防水シートが張れているのだが、シートの縮みがいたるところの確認できる状態。

そこで、塩ビシートの機械固定工法にて改修工事をする事とした。

この塩ビシートと言う防水方法は、今回のような屋上防水の改修においては、もっとも向いていると思われる方法なのです。





そして2階ベランダの防水工法には、ウレタン防水の密着工法を採用し、3階のベランダには、ウレタン防水の絶縁工法を採用。





これら、それぞれ防水工法を変える理由は、まずは下地の問題。

下地の状況に応じて、最適な防水工法があり、防水材料がある。

それはごくごく当たり前の話で、他の工事と同じで、材料にも工法にも適材適所があるのですから・・・・・。





そんな防水工事の現場では、3階ベランダの手すり架台を防水処理。

     適材適所





この3階ベランダの防水が、もっとも手間が掛かる防水なのですが、その理由はまた後日・・・・・。



同じカテゴリー(防水)の記事
絶縁工法
絶縁工法(2010-11-05 21:39)

下地作り
下地作り(2010-11-04 21:15)

下地調整
下地調整(2010-09-05 21:20)

部分補修
部分補修(2010-08-10 18:53)

補修完了
補修完了(2010-05-30 23:24)

膨れ
膨れ(2010-05-28 22:09)


Posted by くぼた at 21:55 │防水

削除
適材適所