■ 記事掲載のお知らせ ■

 『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです

日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました


2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ

塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから

はじめてご覧頂く方へ塗装について雨漏りについてシーリング(コーキング)について

実録!! 信頼とは何か?雨漏り調査・診断についてごあいさつお問い合わせ

2009年05月08日

雨よ降れ!

昨日の雨の中、当初の予定通り、足場工事が行われた。

そのため、本日は高圧洗浄。





本日から、塗り替え工事の新たな現場がスタートしたのだが、まず手始めに、建物全体を洗浄し、そこから下処理をスタート。

そこで、洗浄の予定を工程表の一番最初に持ってくるのだが、今回のお宅は予定に沿って進められるのか、非常に心配していたのです。

それは・・・・・、建物の立地に大きく関係しているのです。





今回の現場は、主要道路に面しており、交差点の角に位置している。

さらに、近隣には人気のスーパーがあるし、その反対には学校もある。

そしてそして、建物が3階建てという、まさに条件のフルコースと言った感じである。





そこで、雨の日に洗浄を出来るようにしたいのだが、早々予定通りにいくものでもなく、その都度工程を変更していこうと思っていると、なんと運良く雨。

なぜ?雨の日に洗うかと言うと、広い敷地の中の一軒家ならともかく、どこの場所でも大半が隣家というものが存在する。

もちろん隣家に限らず、道路を通行する人々など、いくら足場にシートを掛けていたところで、その隙間から洗浄した水が飛んでしまうため、晴天では気になって洗うことも出来ないのです。

また、地面では風の影響も無いように感じるのだが、高くなれば風の影響が大きくなるし、その分、飛散する距離も大幅に伸びていく。

そのため、高圧洗浄の日ばかりは、「雨よ降れ!」と願うばかり・・・・・。





このように、洗浄ひとつとっても、近隣への迷惑を考えなければならないし、単純に洗う事だけに集中しきれないのです。

そして今回の建物は、面積的に大きなものであるため、洗浄機2台体制、4人がかり2チーム体制で高圧洗浄。

特にタテ張りサイディングであるため、何通りもある水切り部分の洗浄に気を使いながらの作業。

     雨よ降れ!





休憩無しでみっちり洗ったため、明日は体のあちこちに負担がでそうです(笑)



同じカテゴリー(高圧洗浄)の記事
吹き飛ばす
吹き飛ばす(2011-03-04 19:17)

掻き落とし
掻き落とし(2010-07-26 23:46)

高圧洗浄
高圧洗浄(2010-04-24 18:59)

洗浄圧
洗浄圧(2010-03-04 22:45)

2日目
2日目(2010-01-21 23:39)

1日目
1日目(2010-01-20 19:23)



削除
雨よ降れ!