■ 記事掲載のお知らせ ■

 『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです

日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました


2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ

塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから

はじめてご覧頂く方へ塗装について雨漏りについてシーリング(コーキング)について

実録!! 信頼とは何か?雨漏り調査・診断についてごあいさつお問い合わせ

2010年12月13日

新築住宅

数日前、以前雨漏りを修理させていただいたお客様より、一本の電話が入った。

携帯電話の画面に表示されたお客様に名前を見て、「まさか雨漏り再発?!」と思いながら電話に出ると、雨漏りのお話ではなく、ご相談であった。

そのご相談とは、「住宅の新築を検討中である友人の相談に乗ってほしい」と言うもの。






このご連絡を頂いたお客様とは、昨年のお問い合わせによって、ご縁があった。

愛知県内にお住まいのお客様だったのだが、雨漏りにお困りで、ネット検索の結果、お宅まで約1時間半の距離でありながら、「ここなら」と思ってご連絡いただいたとのこと。

基本的には、当社から1時間が施工範囲とさせていただいているのですが、そのこともご理解くださりながら、雨漏りを治すためにはという事を考えて、どこが良いのか検討した結果だと言う言葉を頂き、修理をさせていただいたのです。






しかし、雨漏りの修理に1回、その後、雨漏りが無くなったことを確認した後に、室内の石膏ボード張替えなどで1回、合計2回お邪魔しただけなので、そういう意味での面識はごくわずか。

メールでのやり取りを含めても、そう多くない接点において、雨漏りを修理したからといっても、信頼できるかどうかは判らないだろう。

だが、住宅の新築という重大な相談事、アドバイスをしてほしいと言うご要望というかご相談。

とてもうれしい事だし、そのご要望に応えたいという気持ちであり、感謝の気持ちでいっぱいである。






そして先日、まずは住宅に対し、どのような想いがあるのか、これからの計画、検討内容などをお聞きすべく、ご自宅にお邪魔してきたのです。

ご紹介と言う事もあり、初対面にも関わらず、いろいろなお話をさせていただいたのだが、それにつけても、お客様からの評価に、なんだか背中がむずむずするほど(苦笑)






仕事をさせていただいたお客様のみならず、遠方の方々からも、多くのご相談を受けることがあるのだが、私の建物と関わり、向き合ってきた経験が、それら多くの方々のお役に立つのならば、それはたいへんありがたいことである。

それこそ、大げさな言葉を使えば「社会貢献」であるし、なにより、私と関わることのあった多くの方々への、仕事以外の恩返しである。

これからじっくりお話をお聞きし、お客様のお役に立ちたいと思います。



同じカテゴリー(出来事)の記事
ブログの引越し
ブログの引越し(2015-06-08 22:56)

リニューアル
リニューアル(2015-03-02 23:01)

見積の現場にて
見積の現場にて(2015-02-10 19:44)

第28期
第28期(2014-11-01 22:23)


Posted by くぼた at 12:03 │出来事

削除
新築住宅