■ 記事掲載のお知らせ ■

 『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです

日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました


2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ

塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから

はじめてご覧頂く方へ塗装について雨漏りについてシーリング(コーキング)について

実録!! 信頼とは何か?雨漏り調査・診断についてごあいさつお問い合わせ

2010年05月17日

木部塗装

本日は朝イチから、掛川市内で木部塗装。

こちらの現場は昨年、新築工事でお伺いした現場のとなり、その時のお客様のご両親がお住まいのお宅。





なんと、昭和23年に建てられたという住宅で、さすがに長年の風雨にさらされ、昔の屋根瓦は随分とずれていたのですが・・・・・。

それでも雨漏りは無かったとの事であり、さらに昨年夏の地震でも、大きなズレは認められなかったとの事。

しかし、先々を考えると、取り壊してしまうのももったいないと言う事で、屋根や内装をリフォームすることにしたらしい。





そんな現場では、屋根の瓦を全て撤去し、針葉樹の合板を使って下地作り

その上にルーフィングを敷いて、ガルバ鋼を段葺きで仕上げるという方法が取られている。

そして今回の仕事は、軒裏に顔を出している針葉樹合板と、破風板を塗ると言う工事である。





これら木部を塗るのに、某内外装用材料でどうか?という相談が建築会社からあったのですが、基本的に外部用の木材保護塗料としての耐候性能が無いと困る。

この内外装用と言う、どんな箇所にも使用出来ると言う材料では、結局のところ箸にも棒にも・・・・・・・・・。

と言う事で、材料の指定が無くなったところで、使用を決めたのはやはりオスモカラー「ウッドステインプロテクター」

     木部塗装





使いやすさと仕上がり感が両立できるので、木部塗装と言うと、最近はコレばかりである。



同じカテゴリー(オスモカラー)の記事
新築内部
新築内部(2011-04-24 23:30)

フロアクリアー
フロアクリアー(2010-09-14 22:01)

先行塗り
先行塗り(2010-08-20 21:45)

仕上げ
仕上げ(2010-07-12 22:33)

天井塗装
天井塗装(2010-07-09 22:06)

チーク材
チーク材(2010-05-20 21:37)



削除
木部塗装