
■ 記事掲載のお知らせ ■
『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです
日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました
2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ
『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです
日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました
2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ
塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから
はじめてご覧頂く方へ|塗装について|雨漏りについて|シーリング(コーキング)について
実録!! 信頼とは何か?|雨漏り調査・診断について|ごあいさつ|お問い合わせ
はじめてご覧頂く方へ|塗装について|雨漏りについて|シーリング(コーキング)について
実録!! 信頼とは何か?|雨漏り調査・診断について|ごあいさつ|お問い合わせ
2006年10月10日
現場写真
本日は朝から現場まわり。
今日からは、先日修理から帰ってきたデジカメを持って、確認写真も撮影です。
修理から戻ったデジカメ →
そして年季の入ったデジカメ →
仕事柄、建物全体を撮る時もあれば、部材など撮影したり、痛み具合を把握できるようなマクロ撮影をしたりと、撮影は様々です。
古い方のデジカメは、レンズが望遠よりなので、建物全景を撮影しようとすると、広い敷地の時は良いのですが、隣接の建物があったりすると、なかなか全体を収める事がでいません。
それに比べ新しい方は、広角寄りのレンズであるために、なんとか建物を収めることが出来るのです。
そして早速、現場写真を・・・・・
まずは、塗り替え完了現場へ。
部分的な工事を残していたため、工事を行い行きながら撮影。

塗り替えが完了し、晴天の下で建物を撮影すると、なにか建物が浮き出してくるような・・・自己満足です(笑)
2件目は、防水工事の現場。
先日防水工事は完了しているのですが、隣接するブロック部分の水分が気になり、ちょっとした細工をしに行ったので、ここでも撮影。

やはり現場撮影に向いているのか、色の発色もいい感じです。
今日からは、先日修理から帰ってきたデジカメを持って、確認写真も撮影です。
修理から戻ったデジカメ →
そして年季の入ったデジカメ →
仕事柄、建物全体を撮る時もあれば、部材など撮影したり、痛み具合を把握できるようなマクロ撮影をしたりと、撮影は様々です。
古い方のデジカメは、レンズが望遠よりなので、建物全景を撮影しようとすると、広い敷地の時は良いのですが、隣接の建物があったりすると、なかなか全体を収める事がでいません。
それに比べ新しい方は、広角寄りのレンズであるために、なんとか建物を収めることが出来るのです。
そして早速、現場写真を・・・・・
まずは、塗り替え完了現場へ。
部分的な工事を残していたため、工事を行い行きながら撮影。
塗り替えが完了し、晴天の下で建物を撮影すると、なにか建物が浮き出してくるような・・・自己満足です(笑)
2件目は、防水工事の現場。
先日防水工事は完了しているのですが、隣接するブロック部分の水分が気になり、ちょっとした細工をしに行ったので、ここでも撮影。
やはり現場撮影に向いているのか、色の発色もいい感じです。
Posted by くぼた at 22:24
│出来事