■ 記事掲載のお知らせ ■

 『雨漏り診断・修理』についての当社取り組みです

日経ホームビルダー2011.1号より連載開始
写真でわかる『雨漏りを呼ぶ納まり』
玉水先生とともに監修を行いました


2011.6号 記事紹介はこちらへ
2011.4号 記事紹介はこちらへ
2011.3号 記事紹介はこちらへ
2011.2号 記事紹介はこちらへ
2011.1号 記事紹介はこちらへ

塗装・防水・雨漏り修理/当社HPメニューはこちらから

はじめてご覧頂く方へ塗装について雨漏りについてシーリング(コーキング)について

実録!! 信頼とは何か?雨漏り調査・診断についてごあいさつお問い合わせ

2010年04月08日

樋撤去

塗り替え中の現場では、軒樋の集水枡部分が錆びている状態である事は、先月も記した通り

塩ビの中の鋼板が錆びてしまっているため、錆は面積を膨張させることで、「爆裂」と言う状態になっているのです。





こうなると、樋の交換をしなければならないのだが、枡部分のみ悪く、そのほかの部分に変形などが無ければ、部分的な交換をすることが出来るのだが・・・・・・・・。

今回の現場の場合、ほかの部分の変形も確認され、軒樋をまるまる交換となるはずだったのだが、調べてみると樋が廃番商品となっていたため、軒樋と同時に竪樋も交換することとなったのです。





そこで、屋根塗装が完了し、雨降りの合間を見計らない、既存の樋を全面撤去。

     樋撤去    樋撤去





この屋根塗装が完了してからと言うのは、屋根塗装の際に、軒先から塗料が垂れる事を考えて。

そして雨の合間を見計らうのは、まだ、鼻隠し板のパテと塗装が済んでいないためと、当然のことながら、雨がボタボタと落ちないようにするためである。

また、樋の交換に伴って、樋勿も新しいものに交換しなければならないし、当然ながら樋勿も全撤去。

     樋撤去





こうしてまずは、樋交換の下地が出来たのです。


タグ :

同じカテゴリー(あれこれ・・・)の記事
スタッフの募集
スタッフの募集(2014-05-15 11:35)

現場写真
現場写真(2011-05-09 23:07)

復旧工事
復旧工事(2011-04-14 21:36)

シミとカビ
シミとカビ(2011-04-09 22:10)

常識?
常識?(2011-03-08 22:48)



削除
樋撤去