浜松と言えば・・・ -2-

くぼた

2007年05月25日 23:02

浜松と言えば、やっぱり「うなぎ」。

うなぎを食べる「うなぎや」さんが多いのも特徴であり、当然のことながら浜松内外関わらず、このイメージが最も強い。

しかしもう一つ、浜松地区を考えると、全国唯一と言ってもいい「うなぎの白焼き屋さん」の存在。




うなぎって、誰が話をしても、タレをつけた蒲焼の状態。
もちろん、うなぎやさんに限らず、とても食べる事が難しいスーパー店頭に並ぶ輸入うなぎに至っても、販売されている状態は、こんがりタレの色が染み込んだ蒲焼。

     



しかし、うなぎの良さを味わい、あっさりとした口当たりで酒の肴にもなるのは「うなぎの白焼き」。


この全国的にも珍しく、捌きたて、焼きたての白焼きが手に入る浜松ならではと言う事で、お勧めの食し方と言えば・・・。

白焼きにお酒を少々振りかけ、ラップで包んで電子レンジへ。
電子レンジは1分ほど。
ここからコンロの魚焼きグリルに入れ、焼き塩もしくはあら塩をふりかけ、軽くあぶります。
そして、ポン酢、わさび醤油などで食べれば・・・。

今までの蒲焼のイメージは無く、また違った美味しさを味わう事が出来るのです!!


もちろん塩焼きにせず、魚焼きグリルに入れる際に、タレをつけても、ナベで染み込ませるタレの味とは、また違った美味しさが味わえるのです。

          


ここで、炭をおこしたバーベキューコンロなどであぶると、これまた最高なんですが、もうこうなると家庭料理では無いですね。



という事で、今回白焼きを購入したのは、浜北区の「うなぎの井口」さん。
ブログで知り合い、友人となったわけですが、お世辞抜きで良いうなぎを仕入れている思います。
白焼きだからこそ、うなぎの良さを誤魔化すことが出来ないのも事実なのですから。

そして先日、新店舗がオープンし、ますます頑張っているお店。

     


店に恵まれ、産地に恵まれ、さらには食べ方恵まれた浜松の味、是非お試しを!!

関連記事