展示会・発表会

くぼた

2013年03月07日 23:12

先月から続いた展示会・発表会などのメーカーや商社の行事。

市内で行われるのならば、仕事の合間に走っていく事が出来るのだが、そのようなものはごく稀な話・・・・・。

そんな事もあり、行くか、行かないか、非常に迷うのだが、展示会や発表会を通じて得る情報、そして出会いなど、これは非常に大きな収穫となるため、なんとか時間のやりくりをして行かなければと思うのです。






先月は名古屋ポートメッセにて、塗装・防水用副資材を扱う商社のイベントである「マルテーフェア」へ。

     

これは商社のイベントと言うこともあり、商品を「見て触って購入する」ものだが、この商社では、商社の部門ではなく、刷毛・ローラー部門、とりわけローラー部門の方とご縁があり、いろいろな話をさせて頂いた。







その翌週、某塗料メーカーの講習。

これは、知り合いが講師を務めたこともあり、使わないメーカーながら参加となった。







今月に入り、先週は東京ビックサイトにて行われた「エコハウス&エコビルディングEXPO 」と、「太陽光発電システム施工展 」へ。

          

これは、その名の示すとおり、エコハウスをキーワードにした各種製品などをはじめとした展示会。

その中でも、気になったのは太陽光パネル・・・・の各会社ごとの取付方法による違い。

パネル性能云々については、わざわざ私が触れる必要が無いぐらい、だれでも知っているとなるのだが、反面取付方法と言うのは、一見同じように見えながらも違いがあるのです。

さらに、雨仕舞を考慮されているのかどうかと言う観点で見ると、これは???と思うことも・・・・・・。







そして次の日には、都内にて開催された、塗料メーカーの新製品案内と勉強会へ。

こちらのメーカーは、製品のフィールドテストなどでも接点があること、そして社長と顔を見ながら直接話が出来ることもあり、必ず参加するようにしているのです。






そして今週、またまた東京ビックサイトへ向かい、日経主催の「建築建材展」へ。

     

「エコハウス&エコビルディングEXPO 」にも出展していた会社もあるのだが、出展テーマが違うようで、同じ製品を案内するにも、展示ブースの雰囲気作りから別物。

そのほかにも、定期購読をしている日経ホームビルダー誌上に紹介される製品や会社などの出展があり、ブースを回りきるまでに数時間を要しながら、名刺があっという間に無くなった(笑)







毎年、3月は展示会や発表会が重なる時期ではあるのだが、今年は2月からすでに5回。

現場も進めなければならないのはもちろんだが、情報収集も重要で、改修時において使えそうなものを探したり、折衝して製品につなげたり、今の工法を勉強したりと、頭の体操が続くのです。

それにしても、今年は・・・・・頭の中がフル回転である。

関連記事